ばしこ氏のブログ

月間10万PVありがとう。Twitterの話題を中心に「ちょっとこれ、どうなんだ」というネタに切り込んでいきます。      言葉が死ぬ前に、残しましょう。

書くことエンジンが止まるとき

この二つ前に「書くことエンジン」の話をした。

まあ読んでなくとも、「書くことにエネルギーいるよねー」「日によって書ける文章とか勢いとか速度ちがうんちゃう~?」ぐらいの話を理解してもらえていればだいたいおっけい。

 

この「書くことエンジン」、どうにもやっぱり、今日の帰り道では「書くぞー!」と思っていたことが全くかけず、結局今書いているのは全く関係ない話だったりする。

(ちなみに帰り道では「真面目、って二種類あるよね」って話と、円城塔「誤字」読んでちょっと思ったこと、って話を書きたいと思ってた)

それをなんでかな?としばらく考えていたんだけれども、やっぱり時間をおくことで、意見の純度がどんどん下がっていくからなんだなーということが原因なのかなと思った。

 

以前「書くことエンジン」の話を書いたとき、「見せる対象、公開範囲によって書く文章は変わってくる」という話をした。

で、自分がだいたい「書こう」と思ったときは、当たり前だが自分含め誰かしらに見てもらうことを想定して書いている。

つまり、書くぞ!ってなった時点で誰かに見せることは決定してるわけである。

そうなると、その考えを「書く用」=「誰かに見せる用」に変換していく流れで、絶対どこか削ぎ落とされていく。で、考える時間が長ければ長いほど、元々のアイディアから「誰かに見せる用」にきれいに変換されてしまう。

もちろん職業で文章書くのであればそういう変換も大事だと思うのだが、そんな文章、個人的になんで書かねばあかんねん、となってしまう。元々言いたかった考えの純度、つまり自分が言いたかった部分が、どんどん薄れていってしまうからである。

そうやって純度が落ちた文章はつまらん。というか、面白かったにしても、書ききるまでにエネルギーが出ない。

文章書くの、どこが面白いかって、書いている途中にオチがわからんことだと自分では思っているんだよね。またこの前の日記(二つ前のエントリーね。書くことエンジンのやつ)を引き合いに出すけど、この前のイベントの時にノンストップで文章を書いたときも、面白いくらいに話がまとまって、きれいに完結して、純度は高いままなのに、とても見た目がよい文章になった。

しかしそれはノンストップだったから、クソ文章になるか、いい文章になるかは全然わからなかった。それがないと、自分でも「書いてみようかな」とあんまりならない。書くってことは、誰かが言ってた気がするけど、自分を見直したりとか自己分析とかの役に立たねぇかな~って試してる意味合いもあるので、バズらなくてもある程度自分のためになる、役に立つ文章にならないと、書くことエンジンまわす意味が全くもって存在しないと思っちゃうのよね。直感で。

だから、書くことエンジンが止まっちゃったり、数行書いてガス欠しちゃうのは、「自分にとって意味ねえな」とどっかで思っちゃうからなんだろうな、と考えた。

 

で。この回答も、今書いてるなかでリアルタイムで出てきたもので、これを見て自分は「なーるほど」と思うのである。こうやって書いた文章は、毎回自分とは離れた、頭の上から雄大離脱した自分が眺めながら書いたような、ふわふわ浮いた不思議な文章になる。自分から出たのが信じられないような。

読み手になるときはもちろん毎回自分はちゃんと魂が肉体に入っているので、自分を知っている他人が自分について書いたような、そんな気分になる。

逆に言えば、そんな気持ちにならない文章なんて、書いてても自分にとっちゃくそつまらんということだ。

 

だからまあ、自分としては、自分で書いた文章でそれがバズったりすることはなかなかないだろうなあ、と思う。

だって他人向けに書いているようで自分向けにかいていて、けどどこか他人向けに書いている、なんだか変な文章なんだから。

 

今回書くことエンジンは時速60kmくらいだろうか。こんぐらいのエンジンでまだまだ書けるといいなあ。久々に小説とかも、書いてみようかな。